マインド

結局さ、この世に常識なんて無いんだよ。〜伊藤の”藤”を見ながら、しみじみ思う〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、いとまさです^^

この間、外国人の女の子と、ちょっとおしゃれな居酒屋に行きました。

その時のお会計で起こった出来事が、少し面白く、かつ学びのある(?)ことだったので、ここでシェアしますね。

え?

「お会計のことなんてどうでもいいから、外国人の女の子のことを詳しく教えろ」って??

そうですよね。僕だったら、絶対そう言います。笑

まぁでも、その女の子の話は長くなるので、また別の機会に投稿しますね。

この女の子の話は、英語学習を頑張ってる人とって、やる気の出る記事になりますよ〜。マジで。

というわけで、今回の話に女の子は出てこないけど、面白くもあり、ちょっぴり深い話なので最後まで読んでってね^^

この記事で分かること

・この世に常識なんて無いんだね。ってこと

伊藤の”藤”が分からない店長さん

さて、2人で食べて飲んで、気付けばこんな時間。

楽しい時間も終わり、お会計の時がやってきました。

僕は無職ですが、一応、個人事業主でもあるので、お会計の時にはいつも領収書をもらいます。

その時も、お会計をしてくれていた店長さんに、領収書をお願いしました。

俺「すいません、領収書お願いします。」

店長「分かりました。お名前は?」

俺「伊藤でお願いします。」

店長「いとう・・?」

よくある流れです。

イトウには、大きく”伊藤””伊東”の2つのパターンがあるので、確認されることもよくあります。

俺「あ、フジの方の伊藤です。」

ここまで、いつどおりの流れです。

この後、”伊藤”と書かれた領収書がきて、それで終わりです。

・・しかし、この日は違いました。

店長さんは、僕の「あ、フジの方の伊藤です。」を聞いた後、ポカーンとした顔でこう言ったのです。

店長「フ、ジ、・・・?」

初めての出来事でした。

「フジの方の伊藤」って言ったら、これ→”藤”。

これはもはや、僕の常識でもありました。

そのため、僕は、自分の常識が通用しないこの状況に、

「伊藤の”藤”の説明で、フジが通用しない!?」

「今まで、この方法で乗り切れなかったことはないぞ!?」

と、軽くパニックになって黙ってしまいました。

そんな僕に、店長さんは再度たたみかけます。

店長「フ、ジ、・・・?」

どうにかしなければ!と焦った俺。気付いたら次のように答えていました。

俺「ふ、富士山の”フジ”です!」

はい、違います。

小学生でも分かる間違いです。

一瞬で自分の間違いに気づいて、俺が、

「うわ、はっず〜・・。」

と自分で思っていると、店長さんが言いました。

店長「フ、ジ、サン・・??」

えーー!!富士山知らんの!?

いや、富士山の”フジ”は間違いやから、もはや富士山に用はないんやけど・・、

富士山知らんの!?!?!

ちなみに店長さんは外国人ではありません。角刈りの日本人です。

俺が恥ずかしさや驚きなど、色んな感情が渦に巻き込まれてフリーズしていると、店長さんが言いました。

店長「あ、書いたらいいですね!」

そのとおりです。書けば全て解決です。

俺「あ、そうですね。書きますね。」

と答えて、店長さんに渡された紙に、

”藤”

と書いて、渡しました。

その紙を見て店長さんも納得したのか、

店長「あ〜、”ふじ”ね!はいはい。」

と、言っていました。

そして最終的には、無事領収書を受け取り、美味しかったです〜とか言って店を出て、

「伊藤の”藤”は、”ふじ”が常識だと思ってたけど、人によっては常識じゃないのかもな〜」

とか考えながら家に帰りつきました。

しかし、話はこれで終わりじゃありません。

家に帰りつき、帳簿をつけようと領収書を見ると、そこには堂々と、

” 藤 様 ”

と書かれていました。

間違えられた領収書

「そっか〜、、、そうなるか〜。

俺はてっきり、伊藤の”とう(ふじ)”だけを書けばいいと思ってたけど、フルで名前を書いて欲しかったんだね〜。

いや、でも常識的に・・・」

と、考えて、思い直しました。

「やっぱ、常識なんて無いね。」

常識なんて無い。それは価値観や考えによる偏見だよ。

この経験から何か学ぶことがあるなら、それはやっぱり、

「伊藤の”藤”は、富士山の”ふじ”じゃない」

・・ではなくて、

「常識なんて、この世に無いよ」

かなぁ〜と思います。

「常識」なんてほとんど、自分の価値観や考え、経験からできた、偏見だったり、思い込みです。

そして、類は友を呼ぶというように、似たような価値観とか考えの人が集まるから、その「常識」が当たり前の認識になるんですね。

でも、自分とは価値観や考えの違う人のいる環境では、その「常識」も大きく変わります。

だから、どこでも通じる、いわゆるTHE・常識なんてものは無いんですよね。

そんな時に、自分の「常識」を前提に話を進めるのは、

「自分の価値観や考えが絶対正しい」

って言ってるのと一緒でおこがましいなぁ、と考えました。

なので、何においても、「常識」という自分の価値観や考えを捨て、フラットな姿勢で臨むのがいいのかなと思います。

この考えは、コミニケーションにも活きると思います。

他人を「あいつには常識が無い」と非難するのは簡単ですが、なぜ常識が無いのか、相手の考えや価値観に目を向けると、見えてくるものがあるかもしれません。

これは恋愛でもそうですよね。

こうして相手を理解し、自分を理解してもらうのが、良いコミニケーションなのかもしれません。

そして、最終的にみんなハッピーハッピー。

と、少しダラダラ書いてしまいましたが、伝えたかったことは、「常識なんて無いんだよ」ってこと。

あと、「”藤”だけじゃなくて、ちゃんと”伊藤”って書こう」ってことも。

まとめ

この記事のまとめ

・「常識」は価値観や考えによる偏見。

・(どこでも通じる)常識なんてこの世に無い。

・伊藤の”ふじ”は、富士山の”ふじ”ではない。

「常識なんて無いよ」ってことを教えてくれた、店長さんには感謝です。

今度お礼に、富士山がどんなものなのか教えてあげたいです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^

今後、こんな感じの気の抜けた記事は、「SEOもクソもねぇから読みな」のタグにまとめていこうと思います。

よかったら下のタグから、他の記事も確認してみてください^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です