日々の暮らし

【成功に至るまでの定期報告⑧】2024年度後半の反省〜OCDの馬鹿野郎(泣)〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、いとまさです^^

2024年6月にオーストラリアに来てから1年。

また、最後にブログを更新して半年が経ちました。(「2024年度前半の反省(中間報告」)

前回のブログ更新からの半年間に私いとまさは何をしていたのか、今回の記事でしっかり報告させていただきます。

では、いきましょう・・。

この記事で分かること

・いとまさの成長=苦労(2024年度後半)

・これからの予定&目標(2025年度前半)

OCD(脅迫性障害)という予想外の敵にやられてしまった後半戦

結論から申し上げます!

2024年度の後半も、思ったように物事を進めることはできませんでした。

やれたこと/やれなかったことは後ほど詳しく書きますが、まずは計画してた通りに進められなかった原因からお話します。

大きな原因の1つ、というか唯一の原因が、OCD(脅迫性障害)です。

このOCDの気は昔からあったけど(物事を何回もチェックしたり)、オーストラリアで生活をするようになって酷くなり、さらにDarwinに来てからさらに悪化。

このOCDで精神的に疲れてしまって、やるべきことに取り組むことができませんでした。

OCDの症状は人によって違いますが、僕の場合は、何をするにも確認作業の繰り返しが止められないのです。

この確認作業に多くの時間とエネルギーを奪われて、大切なことに取り組めない。

取り組んだとしても、準備と片付けの確認に時間を費やしてしまい、実際の作業はほんの僅か。

こんなOCDの症状と闘いながら、なんとかギリギリ生き抜いた感じの後半戦でした。

いとまさ

「でした」と書いてますが、OCDとは今も絶賛闘病中です。

後半戦の滑り出しは好調だったので、そのまま全て上手くいくと思ってましたが、このOCDにやられてしまったのは予想外でした。

自分自身を誤魔化し誤魔化し頑張ってきましたが、オーストラリアに来てから(もっと言うと仕事を辞めてから)精神に負担がかかり続けていたんでしょうね・・。

と、こんな感じで、OCDという予想外の敵にやられてしまい、計画どおり(思ってたとおり)にはいかなかった後半戦でした。

2024年度後半戦の反省(2024年11月〜2025年6月)

2024年度の後半戦がOCDにやられて全然計画通りにいかなかったのは、上記のとおりです。

しかし、「計画通りにいかなかった」とは言いつつも、頑張って達成できたこともいくつかあります。

ここからは、そんな2024年度の後半戦を、半年前に立てた”2024年度の目標”と比較しながら反省していきます。

以下が、半年前に立てた目標です↓。

2024年度の目標

生活面(仕事)

  • セカンドワーホリビザ取得
  • バリスタ&ウェイターで30h/w以上の勤務を維持
  • 75万円貯める

ブログ・ビジネス

  • 4月までにリニューアル終わらせて、以降、記事を週1で追加する
  • ブログで自分の商品を1つでも売り上げる

SNS

  • SNS週5更新(週5「Mr.M」:〜4月まで)
  • 5月までに個人SNS開始
  • SNS週5更新(週4「個人SNS」週1「Mr.M」:5月から〜)

筋トレ

  • 週5で筋トレを継続(部屋での自重トレ)
  • 怪我無く少しずつでも筋肉つけていく

各項目ごとに振り返っていきます。

生活面(仕事)

まず、生活面(仕事)では、

  • セカンドワーホリビザ取得
  • バリスタ&ウェイターで30h/w以上の勤務を維持
  • 75万円貯める

の3つを目標としていましたが、これらは全て達成することができました。

セカンドワーホリビザも無事入手して、バリスタとウェイターの仕事を30h/w以上キープして、90万円貯めることができました。

また、バリスタとして働きながら自分のスキルを向上させることができ(ラテアートなど)、レストランからは「マネージャーにならないか?」とも言われています。

ラテアートでは白鳥も作れるようになりました

総じて、生活面(仕事)については、望んでいた結果を得ることができました。(OCDを生活面に加えるなら話は大きく変わりますが。苦笑)

いとまさ

貯めたお金はビザの申請や帰国のために半分くらい使っちゃったから、また貯め直す必要があるんだけどね。

ブログ・ビジネス

ブログ・ビジネスでは、

  • 4月までにリニューアル終わらせて、以降、記事を週1で追加する
  • ブログで自分の商品を1つでも売り上げる

と、2つの目標を立てましたが、どちらとも計画通りには進んでいない状況です。

未だにリニューアル作業に取り組んでいます・・。

前述のとおり、この原因はOCDにあるので、ビジネス云々の前にまずOCDを克服する必要がありますね。

SNS(インスタ)

SNS運用(インスタ)の目標は、

  • SNS週5更新(週5「Mr.M」:〜4月まで)
  • 5月までに個人SNS開始
  • SNS週5更新(週4「個人SNS」週1「Mr.M」:5月から〜)

としていましたが、これも達成できませんでした。

この3つの目標は、違う言い方をすると、

「個人SNSの準備中は既存のアカウント(Mr.M)を運用し続けて、準備が整い次第、個人SNSの運用を開始」

だったのですが、OCDによる疲労で個人SNSの準備が進められず、今もまだ運用を開始できていない状態です。

筋トレ

最後に筋トレですが、

  • 週5で筋トレを継続(部屋での自重トレ)
  • 怪我無く少しずつでも筋肉つけていく

の2つを目標にしていましたが、これは殆ど達成できたと言えます。

たまに疲れすぎてサボってしまうこともありましたが、平均すると後半戦の1週間あたりの筋トレの回数は4.5回くらいになると思います。

また、その結果として、大きな怪我を経験することもなく、肉体を維持できました。(多少成長したかな?)

(準備と片付けはツラいけど)筋トレを無理なく楽しく継続できたのは、筋トレがOCDによるストレス解消になってたのもあると思います。

こう考えると、やっぱり筋トレって最高。

メンタルが病んでる時でも、むしろ病んでる時こそ、筋トレですね。


・・という感じで、仕事や筋トレなど、最低限の生活は目標どおり達成できたものの、

ビジネスとSNS運用については、OCDという予想外の敵にやられてしまい、殆ど進めることができませんでした。

そんなこんなを全て総じて、「OCDの馬鹿野郎ぉ(泣)」って感じの、ツラくキツい後半戦でしたね。

でも!

そんなキツい中でも、仕事を頑張り生活面の目標は達成して、筋トレも継続して肉体を維持してる自分を褒めたい!

うん、偉い、俺!

この頑張りを次は、”OCD克服”に向けよう。

2025年度の前半はまずはOCDを克服!そしてビジネスを次のステップに進める!!

さて、ここまで書いてきた2024年度後半の反省を通して、2025年度前半(6月〜11月)の僕の目標(=やるべきこと)は明確ですね。

はい、そのとおりです。

2025年度前半の目標は、

「まずはOCDを克服し、ビジネス(ブログ&SNS運用)を次のステップに進める」

です。

いとまさ

「前半の半年だけで治る」などと楽観視はしていませんが、この半年で克服する気で頑張ります。

2025年度前半は、この目標を達成すること(特にOCD克服)を目的として、生活をデザインし、自分の行動を決めていきます。

では、1番重要な点であるOCD克服のため、具体的に何をするのか?

僕がOCD克服のために取り組むのは、“曝露反応妨害法”という治療法です。

この曝露反応妨害法とは、簡単に言うと「確認したい気持ちを我慢して、確認作業を行わない」という、自分の意思でOCDによる不安・衝動に耐える治療法です。

説明では至ってシンプルで簡単な方法に聞こえますが、実際に行うには非常に強い覚悟&精神力が必要となります。

この記事を書いている今現在も取り組んでいますが、今まで経験してきた

・減量時の「食べたい時に食べるのを我慢する」や、

・禁煙のための「タバコを吸いたい気持ちを我慢する」

といったことの何倍もツラく、毎日、非常に強い精神的苦痛の中で闘っています。

いとまさ

今まで経験した中で1番過酷な自分との戦いです・・。

日常生活の至るところでOCDの衝動が発動するので、日々その衝動と闘いながら、まずはOCDを克服することに全力投球。

その上で、仕事、筋トレ、そして、自分のビジネスに取り組んでいきます。

“OCDを克服→もっと多くの時間・エネルギーをビジネスへ→全て上手くいって目標達成!”という作戦ですね。

2025年度前半の目標

「まずはOCDを克服して、ビジネス(ブログ&SNS運用)を次のステップに進める」

という大きな目標を前提に、「生活面(仕事)」から「筋トレ」まで、それぞれの分野でも目標も定めました。

以下が各分野での目標です。

2024年度の目標(修正版)

生活面(仕事)

  • 60万円貯める
  • バリスタ&ウェイターで30h/w以上の勤務を維持
  • サードワーホリビザ取得

ブログ・ビジネス

  • 11月までにブログのリニューアル終わらせる
  • 11月以降、記事を週1で追加する
  • ブログで自分の商品を1つでも売り上げる

SNS

  • Mr.M再投稿継続
  • 11月までに個人SNS開始
  • 11月以降、個人SNS週5更新

筋トレ

  • 週3で筋トレを継続(部屋での自重トレ)
  • 怪我無く肉体を維持

それぞれについて解説していきます。

生活面(仕事)

まず、生活面については、

  • 60万円貯める
  • バリスタ&ウェイターで30h/w以上の勤務を維持
  • サードワーホリビザ取得

という目標を立てました。

まず貯金の「60万円(1ヶ月に10万円)」という額は、仕事で30h/w以上の勤務を維持して散財しなければ、余裕で達成できる額です。

セコセコした倹約生活を送るつもりは無いので(そのストレスもOCDを悪化させるので)、娯楽にも適度にお金を使いながら、この60万を貯めます。

この貯金のためには「バリスタ&ウェイターで30h/w以上の勤務を維持」というのが前提となるのですが、

これを達成できれば、3つ目の目標である「サードワーホリビザ取得」にも繋がります。

長くなるので割愛しますが、ワーホリビザを延長するには条件があり、”指定された期間での一定時間以上の勤務”も、その1つとなっているのです。

いとまさ

30h/w以上の勤務を維持しても、他の条件でビザが取得できない可能性はありますが、とりあえずこの勤務時間は維持。

以上を踏まえて、「バリスタ&ウェイターで30h/w以上の勤務を維持」しながら、「60万円貯めて」、「サードワーホリビザ取得」するというのが、生活面(仕事)の目標です。

ブログ・ビジネス

ブログ・ビジネスにおける2025年前半戦の目標は、

  • 11月までにブログのリニューアル終わらせる
  • 11月以降、記事を週1で追加する
  • ブログで自分の商品を1つでも売り上げる

の3つです。

まずは、もうかれこれ1年以上続いてるリニューアル作業を終わらせます。

とは言っても、まずはOCDのことを第一に考え、日々のビジネスに充てる時間が休憩になることを予想して・・、後5ヶ月!

ここから5ヶ月間できる限りの頻度で作業に取り組んで、「11月までにリニューアル作業を終わらせる」よう頑張ります。

リニューアル以降の目標は、「週1の頻度でブログに記事を追加していく」です。

また、リニューアル後にこのブログで自分の商品(情報商材)を販売するのですが、

リニューアル作業が終わって、定期的にブログ記事を更新していく中で、その「商品が1つでも売れる」ことも目標の1つとして設定しました。

SNS運用

SNS運用の目標は、

  • Mr.M再投稿継続
  • 11月までに個人SNS開始
  • 11月以降、個人SNS週5更新

の3つです。

現在インスタで”Mr.M”というアカウントの運用(過去に作成したモチベーション動画の再投稿)をしています。

しかし、このアカウントとは別に、ブログのリニューアルに合わせて、個人の(いとまさとしての)SNS運用を開始しようと計画して、その準備を進めています。

なので、「Mr.Mのアカウントでの再投稿を継続」しつつ、この個人アカウントの準備中を11月までに終わらせて、「11月から個人アカウントの運用を開始」

その後は、「週5くらいの高頻度で、この個人アカウントを更新(コンテンツをポスト)」していくのが、今後の計画であり目標です。

筋トレ

最後に、筋トレにおける目標は、

  • 週3で筋トレを継続(部屋での自重トレ)
  • 怪我無く肉体を維持

の2点にしました。

2024年度後半に週5で継続できていた筋トレの頻度をあえて週3にした理由は、そう、OCDですね。

OCDの状態を悪化させる要因は色々ありますが、僕の場合、スケジュールを詰め込んだ忙しい生活も要因の1つであることが分かりました。

そのため、最重要目標である”OCD克服”に沿って、1週間のうちに筋トレ2回分の時間を休息に充てて、生活にゆとりを持たすようにしました。

とは言っても、この肉体は維持したい!

というわけで、「筋トレの頻度を週3に減らしても継続」はしっかりし、厳正な食事管理を行って、怪我無く「今の肉体を維持」することが目標です。


・・以上が、各分野における目標の詳細です。

「OCD克服」という第一の目標に沿った生活を送りつつ、その上で、各面での目標も達成できればなと思います。

まとめ

この記事のまとめ

・2024年度の後半戦は、OCD“脅迫性障害”にやられてしまい、全然計画通りにいかなかった。(特にビジネス)

・2025年度の前半戦は、まず第一にOCDを克服。そしてビジネスを進める。

OCDに始まり、OCDに終わった、今回の定時報告でしたね。

前述のとおり、既に開始しているOCDと戦いながらの生活は精神的にか・な・りキツいですが、実は”OCDを患った”というこの事実には感謝しています。

それは、OCDが自分で乗り越えることのできる病気であることに加え、この病気を乗り切った時、また一つ人として強くなると確信しているからです。

・・というわけで、「このOCDすらも、神が僕のために与えてくれた試練。」と感謝しながら、とりあえずは半年間、日々OCD克服のために頑張ります。

また半年後、さらに強くなってお会いしましょう^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です